トピックス
… … … … … … … … … … … … … … … … … …
 本メールは、賛助会員の方、ご寄付いただいた方や、名刺
 交換させていただいた皆さまへお送りしております。配信
 停止ご希望の際は、お手数をおかけしますが、下記ウェブ
 サイトよりお問い合わせください。
 https://nippon-zen-e-bank.or.jp/contact/
 … … … … … … … … … … … … … … … … … …
・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
 +°。°+ °。°。◆◇◆ 巻 頭 言 ◆◇◆ °+°。°+ °。
・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
 新型コロナウィルスに対するワクチン接種が進む一方、東京オリンピック
 の開催まで残り1カ月を切りました。取り敢えず、沖縄を除き緊急事態宣言
 が解除されたとはいえ、未だかつての日常には戻れない状況が続いています。
 こんな非日常の中で、「お米を食べれない子ども達がいるのは心が痛む」
 との佐渡理事長の一言で始まった「米米プロジェクト」。
 佐渡理事長が「米米クラブ」の大ファンという事で命名され、困難を抱え
 る家庭48世帯(2団体)の子どもたちのために直接10Kgのお米が送られまし
 た。既に、お米が届いた家庭からは、10Kgのおコメ袋を重そうに抱きなが
 ら笑顔の子どもの写真が感謝の手紙とともに事務局に送られて来ました。
 また、「お米をつなぐプロジェクト」の応援という事で、神戸市の盛島さんが
  熊本県小国町のコメ生産農家の農作業のお手伝いに来ていただきました。
  日本善意財団の活動が、少しずつでも着実にそれぞれの“現場”に浸透し
  始めているようです。
 ・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
  +°。°+ °。◆◇◆ 活 動 報 告 ◆◇◆ °+°。°+ °。
・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
 いよいよ「 お米をつなぐプロジェクト 」が始まりました。
  これは、支援先から「コメの現物寄付」へのご要望が強いことから、当財
  団がコメ生産農家(特に財団活動を支援して頂いている熊本県小国町の松
  丸さん、北川さん)から直接、年間計画で買い入れて現物支給を行うプロ
  ジェクトです。この計画を進めていくうちに様々なご支援の輪が広がって
  いきましたので、途中経過をご報告致します。
 (1) 大阪の「ガッツうまい米 橋本」さんからの本年5月~10月の
   お米支援240Kgを半額でご提供頂く事になりました。
 ……………………………………………………………………………………
 お米の現物支援を最初にご提供頂いた関夫美さん(満月13期)のご縁で、
 5月21日に事務局の谷口さんが橋本社長を訪問、即刻ご快諾を頂きました。
 橋本社長は、以前、致知掲載の北川先生のコラムを読んで、実際小国ま
 で北川先生にお会いに行かれたとの事で、更に深いご縁でした。
 (2) 6月9日、大阪の阿部昌平さん(満月8期)から
    神戸の支援先WACCAさんへお米200Kgの寄付がありました。
  ……………………………………………………………………………………
  阿部さんは大阪の堂島で海鮮中華レストランを経営されていますが、長
  引くコロナ禍で通常の営業ができない状況が続いている中、今回の「 お
 米をつなぐプロジェクト 」を聞かれ、心に響いたという阿部さんは「お
 金の余裕はないが、心の余裕はあるから」とご寄付頂きました。しかも、
 阿部さんが小学生時代を過ごした場所がWACCAさんのすぐ近所だったと
 いう偶然もありました。
 ★詳しくは活動報告ブログをご覧ください
  https://nippon-zen-e-bank.or.jp/topics/625
 (3) 6月11日~14日、神戸市の「With コロナKOBE応援プラットフォーム」
    の盛島綾乃さんらが水田の草取り応援
  ……………………………………………………………………………………
  「 お米をつなぐプロジェクト 」で合計840Kgの新米をお願いしている熊本県
  小国町の松丸さんと北川さんの水田農家に盛島さんがお礼方々訪問され、
  同伴の事務局の谷口さんともども水田の草取り作業に参加されました。
  この機会に盛島さんには北川先生、佐渡理事長にもお会い頂き、懇談し
  て頂きました。
 ★詳しくは活動報告ブログをご覧ください
  https://nippon-zen-e-bank.or.jp/topics/629
  ★PDFファイルはこちら
  https://nippon-zen-e-bank.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/210613.pdf
  ★「WithコロナKOBE応援プラットフォーム」さんからのPDFファイルはこちら
  https://nippon-zen-e-bank.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/withcorona.pdf
 (4) 6月18日から、今食事に困っている子どものいる家庭に
   直接お米を届ける「米米プロジェクト」が始まりました!
 ……………………………………………………………………………………
 佐渡理事長から「今の時代にお米を食べられない子どもや家庭があるこ
 とは心が痛む」と、直接自宅へお米を届けるために100万円の追加寄付
 を頂きました。
 これを原資に、支援先に打診したところ、レインボーリボンさんから
 28世帯、WACCA さんから20世帯への支援要請があり、早速、お米の送
 付を始めました。既にお米の届いたご家庭からはうれしいお礼状が届
 いています。
 ★詳しくはこちら
  https://nippon-zen-e-bank.or.jp/topics/634
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
  ・。☆・゜・。 北 川 八 郎 先 生 の 言 葉 ・。☆・゜・
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「人生時間」
 人生時間を 人に与えることとは・・・
 大切な人に 会いに行くこと。
 物で誤魔化さず そこに自分の人生時間を使うことが大切だ。
 自分の貴重な時間を人にあげること、捧げることが
 とても貴重なこと。
 良き仲間と共に時間を過ごすことの大切さ・・・
 人生時間を共有することが 人間愛につながり
 人生時間を共有して 同じ時間を過ごす。
 そして 喜びと学びを人に与え合うこと。
 自分が学んだ感謝を回していくこと。
それが物やお金で代償できない 大事な時間をかけて過ごす・・・
コロナ禍こそ 大切。
(2021年6月13日のブログより)
・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
   +°。°+ °。°。 皆 様 へ の お 願 い  °+°。°+ °。
・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
1.口座振替方式による寄付金のお願い
 当財団では、皆様からの浄財の振込手続きを簡素するために、毎月の自動
 振替方式の手続きを進めております。今後とも、皆様からの物心両面から
 支援をベースに活動をコツコツと進めて行きたいと思います。是非皆さま
 からのご支援のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
 ●振替方式等の手続き等について、詳細はこちらをご覧ください。
   ⇒ 寄付金支援について
     https://nippon-zen-e-bank.or.jp/donation/
   ⇒ 賛助会員について
     https://nippon-zen-e-bank.or.jp/member/
 ●ご支援のお申込みはこちら
   ⇒ お申込みフォーム
     https://nippon-zen-e-bank.or.jp/entry/
・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
  + °。°。◆◇◆ 財団からのお知らせ ◆◇◆ °+°。°+ °。
・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・
 1.次回の2021年度第3回合同会議予定
  (1)日時:8月21日(土)12時~13時
  (2)場所:(予定)東京都千代田区一番町16‐1 共同ビル一番町4階「株式会社FOLIO」
 最後に、更にワクチン接種が進み、
 コロナが終息に向かうことを期待しております。
 なにかございましたら、なんなりと事務局までご連絡ください。
 皆様並びにご家族の皆様のご健康を心より祈念しております。
          ………‥‥‥・・・・・━━━━━━━━━
    最後まで読んでいただきありがとうございました!
 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
  発行元:一般財団法人 日本善意財団
  〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-16-4 アーバン虎ノ門ビル6階
  (河野公認会計士事務所内)
  ウェブ https://nippon-zen-e-bank.or.jp/
  メール support@nippon-zen-e-bank.or.jp
◆配信停止・メールアドレス変更のご連絡は下記URLから
  https://nippon-zen-e-bank.or.jp/contact/
 ※アドレス変更の際は、「お問い合わせ内容」の欄に
  新しいアドレスをご記入ください。
◆このメールマガジンへ「返信」されても確認できない場合がございます。
  お問合せ・ご意見などはメール support@nippon-zen-e-bank.or.jp
  まで直接お送りいただくか、ウェブサイトよりお問い合わせ下さい。
  https://nippon-zen-e-bank.or.jp/contact/
………‥‥‥・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
